「定期(新卒)採用情報」「中途・契約採用情報」「パート採用情報」を掲載しております。
スタッフインタビュー
若手の男性社員・女性社員にインタビューしました
社員T

入社のきっかけと今後への展望
2018年に入社し、4月で7年目。平塚店、松戸小金原店を経て、現在は銀座店で勤務しています。入社のきっかけは家族が銀座山形屋の郊外店で買い物をした際自分もその時にマフラーを買ってもらったことがあったことを思い出しました。改めて調べてみるとスタッフとお客様が一緒に一着のスーツを作って行くオーダースーツに惹かれ採用試験を受けることにしました。現在の配属先の銀座店は、幅広い年代のスタッフがおり、知識や経験も豊富、また、わからないことも時間をかけて教えてもらえる雰囲気があります。
お客様一人ひとりのご希望に沿って、一緒に一着を作り上げていく過程は大変やりがいを感じます。同じ生地でもお客様によって理想は異なるため、自身の知識や感性を磨き続けることが大切だと考えています。
販売員として、どんなお客様にもしっかりと対応できるスキルを磨きつつ、将来的にはその知識を活かして店舗運営にも携わりたいと考えています。
求職者へのメッセージ
私たちの仕事は、お客様の一番近いところからアプローチをかけていくという特性上、自身の獲得したスキルや経験に基づく知識などがお客様のご満足に直結しやすい仕事です。 そのため、覚えることは何年経ってもなくならないくらい奥の深い仕事とも言えます。お客様のことを考えて自己研鑽に励むことができる方、そしてなによりスーツに少しでも興味を持っている方は、時間をかけて成長することができる環境です。店舗運営だけでなく、催事や営業など、各分野に経験豊富なスタッフがおりますので、どういった分野で自分を活かしていきたいのか、ぜひお話をきかせてください。
社員A

入社のきっかけと今後への展望
2019年に入社し、4月で6年目。関町店で3年半勤務した後、現在は銀座店で1年半勤務しています。入社のきっかけは私の父がオーダーメイドスーツを仕立てており、その時担当されていたスタッフに憧れを抱いたことです。現在の勤務先である銀座店は、仕事中は厳しく、プライベートは楽しく、メリハリのある環境です。困ったことや分からないことは、先輩が丁寧に教えてくれるので、安心して働いています。お客様一人ひとりに寄り添い、理想の一着を作り上げていく過程は、大変やりがいを感じます。初めてご注文いただいたお客様に「とても楽しい時間でした。仕上がりが楽しみです。」と言っていただけたときは、本当に嬉しかったです。洋服は好きでしたが、スーツの知識は全く無かったので、最初は苦労しました。分からないことは先輩に教えてもらったり、自ら学んだりして、知識を積み重ねてきました。今後も現場で学び続け、お客様から「困ったときはあの人に相談しよう」と思っていただけるような存在になりたいと思っています。
求職者へのメッセージ
私たちの仕事は、お客様一人ひとりに寄り添い、お客様の想いを目に見える形で表現していくことです。オーダースーツ通してお手伝いをしています。
最初は覚えることも多く大変でツラいと思うこともあるかもしれませんが、仕事を覚えていくことで自分のできる幅が広がっていくはずです。「ありがとう」や「会いに来たよ」とお客様から言われることが増えるだけでやりがいになります。
今でもわからないことはあります。ですが、声をかけてくれる先輩や同僚がいるので、不安に思うことはありませんよ。
ファッションが好きな方、人と話すことが好きな方大歓迎です。
初めから服飾の知識がなくても大丈夫!
あなたの力でお客様のファッションを輝かせましょう!